高木久美子/通所介護スタッフ

入職2年目
担当部署:通所介護
Q.お仕事の内容を教えてください
デイサービスで介護職員として働いています。デイサービスの仕事の内容は、ご自宅への送迎、食事・入浴・排泄などの支援、様々なレクレーションの提供などがあります。敬老会やクリスマス会、餅つきなど季節毎の行事も色々な職員で協力して企画しています。
金太郎の家は「デイサービスさざんか」と「デイサービスやまぶき」の2つのデイがありますが、通所介護の職員は両方のデイを兼務しています。
Q.このお仕事を選んだ理由、金太郎の家に就職したきっかけは何ですか
以前は接客の仕事をしていたのですが、介護職をしている友人が周りに多くいたため、福祉の仕事に興味は持っていました。介護の仕事はなんとなく大変そうなイメージがあったのですが、とりあえず勉強してみようと思い初任者研修を受講しました。
研修が終わっても自信が持てず、不安な部分もあったのですが、いざ介護の現場で働いてみるととても楽しい世界が広がっていました。利用者の方は一人ひとり色々な人生を歩んできておられ、考え方や性格もそれぞれに違っていて、利用者の方と関わるたびに「すごいな」と感じ、皆さんの個性に惹かれていきました。
日々の業務の中で大変なことやできないこともたくさんありますが、利用者の方がとてもあたたかくて、居心地もよく毎日笑顔が絶えません。
金太郎の家は以前から名前は知っていましたが、見学に来させていただいた時、民家を利用してアットホームな雰囲気があり、なにより利用者の方との距離感が近いところがとてもいいなと思いました。小規模なので、職員と利用者、利用者同士が一体となって、いっぱい話ができて、表情も見えやすいところに魅力を感じ、ここで一緒に働きたいと思いました。
Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
利用者の方をお迎えにあがったとき、「あんたの顔が見れてホッとしたわ」と言われたときは嬉しかったですね。また、ご家族の方にも「あなたは本当にいい笑顔だね」と言葉をかけていただいた時もありがたかったです。
これからも「金太郎の家に来てよかった」「金太郎の家に行くのが楽しみ」と言っていただけるように、日々努力していきたいです。
Q.職場の雰囲気を教えてください
私は仕事が早くできなかったり、不得意なことも多いのですが、わからないことや困ったことがあると必ず先輩や同僚がカバーしてくれて、相談に乗ってくれたり、一緒になってやってくれたりして、本当に助かっています。
年上のスタッフも年下のスタッフもみんな優しい人ばかりで、日々楽しく仕事をしています。
Q.休日の過ごし方を教えてください
民謡を習いに行っていて、大きな声で歌うことがストレス発散になっています。最近は銭太鼓も教えてもらって、一生懸命練習しています。